「まいつべ(MYTUBE)Plus」は「まいつべPlus」にサイト名を変更しました。
ログイン
メールアドレス
パスワード
自動的にログイン
>パスワードを忘れた方
>新規登録はこちら
<
4月のカレンダー
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の日記
今日の投稿より
人の心に灯をともすより引用
人の心に灯をともすより引用
人の心に灯をともすより引用
100人の1歩より引用
人の心に灯をともすより引用
百人の一歩より引用
全体の新着
(*_*)
PC筋トレーニングによる勃起強化をやってみよう
今、勃起強化トレーニングに興味のある人が増えているようです
女性用人気媚薬通販サイト
ミニスカート
旧暦と新暦のずれ
また寒くなったな・・・
今日の投稿より
大寒過ぎたな・・・
未来
各月の日記
2018年4月の一覧
2018年3月の一覧
2018年2月の一覧
2018年1月の一覧
2017年12月の一覧
2017年11月の一覧
2017年10月の一覧
2017年9月の一覧
2017年8月の一覧
2017年7月の一覧
2017年6月の一覧
2017年5月の一覧
2017年4月の一覧
2017年3月の一覧
2017年2月の一覧
2017年1月の一覧
2016年12月の一覧
2016年11月の一覧
2016年10月の一覧
2016年9月の一覧
2016年8月の一覧
2016年7月の一覧
2016年6月の一覧
2016年5月の一覧
2016年4月の一覧
2016年3月の一覧
2016年2月の一覧
2016年1月の一覧
2015年12月の一覧
2015年11月の一覧
2015年10月の一覧
2015年9月の一覧
2015年8月の一覧
2015年7月の一覧
2015年6月の一覧
2015年5月の一覧
2015年4月の一覧
2015年3月の一覧
2015年2月の一覧
2015年1月の一覧
2014年12月の一覧
2014年11月の一覧
2014年10月の一覧
2014年9月の一覧
2014年8月の一覧
2014年7月の一覧
2014年6月の一覧
2014年5月の一覧
2014年4月の一覧
2014年3月の一覧
2014年2月の一覧
2014年1月の一覧
2013年12月の一覧
2013年11月の一覧
2013年10月の一覧
2013年9月の一覧
2013年8月の一覧
2013年7月の一覧
2013年6月の一覧
2013年5月の一覧
2013年4月の一覧
2013年3月の一覧
2013年2月の一覧
2013年1月の一覧
2012年12月の一覧
2012年11月の一覧
2012年10月の一覧
2012年9月の一覧
2012年8月の一覧
2012年7月の一覧
2012年6月の一覧
2012年5月の一覧
2012年4月の一覧
2012年3月の一覧
2012年2月の一覧
2012年1月の一覧
2011年12月の一覧
2011年11月の一覧
2011年10月の一覧
2011年9月の一覧
2011年8月の一覧
2011年7月の一覧
2011年6月の一覧
2011年5月の一覧
2011年4月の一覧
2011年3月の一覧
2011年2月の一覧
2011年1月の一覧
2010年12月の一覧
2010年11月の一覧
2010年10月の一覧
2010年9月の一覧
2010年8月の一覧
2010年7月の一覧
2010年6月の一覧
2010年5月の一覧
2010年4月の一覧
2010年3月の一覧
2010年2月の一覧
2010年1月の一覧
2009年12月の一覧
2009年11月の一覧
2009年10月の一覧
2009年9月の一覧
2009年8月の一覧
2009年7月の一覧
2009年6月の一覧
2009年5月の一覧
2009年4月の一覧
2009年3月の一覧
2009年2月の一覧
2009年1月の一覧
2008年12月の一覧
2008年11月の一覧
2008年10月の一覧
2008年9月の一覧
2008年8月の一覧
2008年7月の一覧
2008年6月の一覧
2008年5月の一覧
2008年4月の一覧
2008年3月の一覧
2008年2月の一覧
2008年1月の一覧
2007年12月の一覧
2007年11月の一覧
2007年10月の一覧
2007年9月の一覧
2007年8月の一覧
ユーザーRSS
RSS2.0
Atom
Powered by
YouMaySayImaDreamerButImnotTheOnlyOne
さんの公開日記
11月13日
15:51
人の心に灯をともす…本文
【「買いたい!」スイッチ】?1175
小阪裕司氏の心に響く言葉より…
そもそも人間はどのように価値を認識するのだろうか。
それを考えるいい題材がある。
「エモーション・ド・テロワール」というフランス産ワインがある。
講演会では、客席の方々にこのワインボトルの写真を見ていただき、第一のスライドをお見せする。
そこには商品名と価格(3800円)、フランスワインであること、赤はフルボディであることが示されている。
そして「今このワインが飲みたいという気持がわき上がっている方はどれぐらいいらっしゃいますか」と尋ねる。
会場に5、600人いても、手を挙げるのはたいいがい1人か2人だ。
そこが店だとすると、このワインはほとんど売れないことになる。
次に、「このワインはジュヴレ・シャンベルタン、ヴォーヌ・ロマネ、シャンボール・ミュジニ、マルサネという、4種類の葡萄を使用しています」
これで飲みたくなるかというと、やはりならない。
会場の方に再度挙手をお願いすると、多少は増えることもあるが、先ほど1人か2人だったのが7、8人になる程度だ。
このように商品説明を語っても「買いたい!」スイッチは押されない。
次に、あるダイレクトメールのスライドを映す。
「今、フランスのワイン界で、天才と呼ばれているワイン醸造家がいます。
それは『ヴァンサン・ジラルタン』さんです。
有名なワイン評論家ロバート・M・パーカーJr.も『彼のワインを見つけたら走って買いに行け』と言っているほどです。
ところが、そんな彼がフランス政府に逆らって世に送り出したワインがあります。
それが、このワインなのです」
会場のスライドでこの文面をお見せすると、たいがい6割ぐらいの方が挙手をしてくれるようになる。
「買いたい!」スイッチが押されたのだ。
しかし、ここで私は、DMを上手に作ろうと言いたいわけではない。
ここで重要なのは、人はどのようにして価値を認識するかということである。
『価値創造の思考法』東洋経済新報社
小阪裕司氏は、こう語る。
「どうして私が今、あなたから、この商品を買わなきゃいけないの?」
というのが、お客さんからの究極の質問だという。
この質問に答えられなければ、お客さんに買う動機は発生しない。
人は、理由がなければ行動しない生き物であり、行動する理由とはすなわち「動機」のことだ。
スペック(仕様書、性能)という、値段やグラム数、産地などを列挙したところで、お客さんに買う気は起こらない。
買うには、行動を起こさせるような理由が必要だ。
どんなに素晴らしい商品でも、お客さんにその価値が伝わらなかったら、この世にないのと一緒。
人に伝える技術を磨きたい。
公開日記トップへ
まいつべへ
利用規約
プライバシーポリシー
動画検索:
まいつべ
|
まいつべTV
その他のサービス:
まいつべPlus
|
CmTube
|
MyPix
無料ゲーム保管庫
|
Androidアプリマーケット「Openroid(オープンロイド)」